カットオフ周波数のメモ8

カーオーディオのカットオフ周波数を再度、変更した。

ハイパスフィルターとローパスフィルターを調整。

スコーカーとドアスピーカーのクロスポイントずっと悩んでいた。
800Hz付近にディップができていて解消できなかった。

ほとんど場合で問題ないのだけど、一部の曲でメロディが聴こえなかったりする。
例えばFF5の決戦。

低音が遅れて聴こえるのもスロープを合わせたことで良好な手応え。
上の帯域が12dB/oct.なのに、下が18dB/oct.にしたら、よく考えたらタイミング遅れる気がする。

サブウーファーは12dB/oct.だと変なので24dB/oct.で様子見。
18dB/oct.では音が合わない感じ。

海外のYoutuberの発言を参考にハイパスフィルターは20Hzから25Hzにしたらスッキリして良いかな。

これでしばらく様子を見たい。
低音周りの追い込みで質感がかなり変わるなぁ。

環境はDEH-P01、3wayスピーカー+サブウーファー。

サブウーファーのローパスフィルターも-12でいいかもしれない。

現在のカットオフ周波数

H-LPF 20KHz Pass
H-HPF 12.5KHz -12dB/oct.
L -14dB
R -16dB

M-LPF 3.15KHz -12dB/oct.
M-HPF 1KHz -12dB/oct.
L -9dB
R -11dB

L-LPF 500KHz -12dB/oct.
L-HPF 100KHz -12dB/oct.
L -9dB
R -11dB

SW-LPF 63KHz -24dB/oct.
SW-HPF 20KHz Pass
-10dB
-10dB