不人気と伝えられてる、miniサイズのiPhone。
日本のネット上では、miniサイズのiPhoneを求める声が一部で大きいとされている。
元々、miniサイズを求める声は初代iPhoneSEユーザーあたりから聞くようになった記憶がある。
しかし、miniサイズはiPhone13miniで終了。
その後も復活の見通しはないようだ。
販売が振るわないから、という切実かつ現実的な理由が報道されている。
Appleも慈善事業ではないから仕方ない。むしろ、相当な銭ゲバ企業だと思っている。
かくゆう私も現在、iPhone12miniを使っている。
iPhone13の発売直後、型落ちとなった12シリーズが値引きされたタイミングで買った。
Apple公式で13miniより一万円ちょっと安くなってたと思う。
性能的には、普通に使えている。バッテリーは一度交換した。
不満を言うなら、カメラアプリでの撮影後や、ポケモンGOとピクミンプルームを同時起動するとタスク切り替えが重くなり、なかなかの熱になることかな。
私の場合、デバイスの中心はmacであり、iPhoneではない。
大きな画面を求めるときはiPadminiを使う。
また、デバイスや仕事道具やらいろいろとバッグに詰め込むため、そのひとつずつはコンパクトにしたい考えもある。
一方、知人から子供達のスマホ購入の相談を受けた際、お子さんの兄妹達はminiサイズのiPhoneでは画面が小さいと不満気味だった。
今の中学生はネットも動画もLINEも、スマホで全て行うだろうから、ある程度の画面サイズが欲しくなるのは当然だろう。
その知人のお子さん達は結局、中古のiPhone12miniにしていた。
知人の予算の都合だった。
結局のところ、日本人が小さなiPhoneを求めるのは、価格が安いのが一番大きな理由ではないかと思う。
もし、通常サイズとminiサイズ、どちらのiPhoneも同じ価格なら、敢えてminiサイズを選ぶ人はかなり減るのではないだろうか。
自分に合った好きなスマホを使えばいいと思うけど、結局はある中から選ぶしかないというのが私の意見だ。
そして、miniサイズを求めるユーザーのあちこちで主張される大きな声をいい加減、うるさいを感じているのも事実だ。