日記

日記

カットオフ周波数のメモ5

カーオーディオのカットオフ周波数を更に変えた。M-LPF 6.3KHz -12dB/oct.↓M-LPF 4KHz -12dB/oct.現在はスコーカーのローパスフィルターを調整している。6.3KHzだとちょっとカドが立ってる気がする。8K...
日記

カットオフ周波数のメモ4

カーオーディオのカットオフ周波数を変えた。ツィーターのハイパスフィルターを8kHzにしていたけども、どうにも耳に付くようになってきたから10kHzを試した。良い感じがする。家で聴くオーディオに近くなったかな。合わせてスコーカーのローパスフィ...
日記

日本人がminiサイズのiPhoneを欲しがる理由は安いから?

不人気と伝えられてる、miniサイズのiPhone。日本のネット上では、miniサイズのiPhoneを求める声が一部で大きいとされている。元々、miniサイズを求める声は初代iPhoneSEユーザーあたりから聞くようになった記憶がある。しか...
日記

カットオフ周波数のメモ3

カーオーディオのカットオフ周波数の設定をまた変えた。……というか、最初に戻った。-18dB/oct.から-12dB/oct.にした。いろいろと弄り回したけども、-12dB/oct.の方が音のキメが細かくて良い感じに聞こえる。比べると-18d...
日記

Zoomからのメール

Zoomからメールが来た。有料のプロプラン再開の案内だった。割引するから再開してねって内容。そういえば以前、仕事で必要でプロプランを契約してたね。必要無くなったから解約したのだけど。プロプランを再開するつもりはありません。割引でも、必要ない...
日記

カットオフ周波数のメモ2

カーオーディオのクロスオーバー周波数というか、カットオフ周波数をもとに戻した。直前の-24dB/oct.にした設定は停車中にはきれいに聴こえるものの、走行音などのノイズに弱くて、走行中にあまりよく聴こえない感じだった。環境はDEH-P01、...
日記

防眩(ぼうげん)ルームミラー2種を比較

ハスラー用に防眩ルームミラーを購入してみました。防眩は「ぼうげん」と読みます。夜間の走行中、後ろの車のヘッドライトが眩しいので対策したくて購入。仕事帰りはもう真っ暗なんだよね。近年の車は、ヘッドライトがLED化したせいか、眩しく感じることが...
日記

カットオフ周波数のメモ1

この頃、カーオーディオのクロスオーバー周波数というか、カットオフ周波数をやり直している。良く聴こえる設定があったから自分用にメモを残しておきたい。環境はDEH-P01、3wayスピーカー+サブウーファー。新しいカットオフ周波数H-LPF 2...
日記

【スズキ・ハスラー】エーモンの静音計画 風切り音防止モールを付けてみた

ハスラーにエーモンの静音計画 風切り音防止モールを付けてみました。この記事を執筆時の価格は税込1,020円。ハスラーでは一本買って、真ん中を半分に切ればちょうど一台分の長さになります。車体の凸部分にモールを押し込んで取り付けるだけ。取り外す...
日記

ユピテルのドライブレコーダー DRY-TW8650c と 128GBのmicroSDカード

先月の千葉への車中泊旅行、かなり楽しめて良かった。ドライブレコーダーの動画だけちょっと失敗したかな。旅行が終わって確認したら、4時間以上前の動画は上書きされて無くなっていた。後から、運転中の動画を見返したかったのに残念。使っているドラレコは...